† 箱庭のHEAVEN †

     箱庭の中でひっそり ひとりごと 人形とひとりあそび/ 全ての画像・文の転載加工禁止 

04月 « 2020年05月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31  » 06月

さあ3食ご飯作り4 在宅勤務終了!

2020年 05月31日 23:53 (日)

                                                         


かれこれ50日余の在宅勤務も今日迄です。

多くの方がそうでしょうが、こんなに長く家族で家に篭ったのは初めてです。

そのうちテイクアウトしてきたのは5食位?付近のフランチャイズ店がほぼ休業していましたから。
パンまで焼いちゃったりしてほとんど毎日3食手作りで、なんかちょっとやりきった感じ。

当たり前ですが遊びにも外食にも行かずでしたので、
本日の夕食は贅沢して普段手が出ないステーキ用の山形牛を買ってきました。
料理に目覚めたと言っていい旦那が、プロの教える動画を見ながら焼いてくれました。

常温に戻し焼く直前に塩コショウ、片面強火90秒、裏返して弱火90秒、仕上げにアルミホイルで包んで3分。
ジューシーで旨みが引き立ち柔らかかったんんですが、ハイテンションになり撮影をすっかり忘れて食べちゃいまいました。


200530DSCN4851.jpg
お篭もり生活で卓上用鉄板を買いましたよ
覚書:合計500gちょっと購入サーロイン100g残る 息子はヒレ200gでおk私達は100gずつが目安


なんだかんだと撮影してたんだと枚数を見て驚きました。
今回で載せきれずまだしつこく続きます。

今までず~っと皆家にいたのに先日のブルーインパルス飛行の時に限って旦那は実家へ出かけ、
息子は仕事用のパソコンを会社へ運送していて不在で見ることができず残念がっていました。
それまで息子はコロナ拡散対策で一歩も外へ出ていないというのに・・・。

旦那はブルーが好きなよう。
有名な話ですが、東日本大震災の時に宮城県の松島基地からたまたま機が離れていて、
九州新幹線全線開通記念の為に福岡の基地に駐機していたおかげであの津波の難を逃れました。

被災地が困難を乗り越えて、またブルーインパルスが松島の空へ戻ってきた時皆で喜び、以来復興のシンボルとなりました。
旦那の実家も福島の被災地でそれで思い入れが強いみたい。
復興のシンボルなので今回のエール飛行はいっそう希望をもらえた気がします。

当日安スマホ撮りで雰囲気はわかるものの、
友人から迫力ある動画や望遠で撮影し機体が綺麗に写っている画像をもらって大満足。


そして昨日はTVのブラタモリでこれまた旦那の大好きな”くろよん”こと黒部ダム/黒部川第四発電所の再放送で、
もう旦那の目がマジ(怖い)になりながら困難を極めた建設秘話を私達に話してくれました。

黒部ダムは色々な放送がありますからその都度旦那はディーープな話をしてくれます。
内容を書けませんが命懸けドキュメンタリーVシネマかってくらい怖くて危険です。
ダムマニアじゃなくて元施工会社(定年退職)の土建屋のオヤジならではです。

なんでまたそんな無茶な工事をしたの?と聞くと「工期がねーからだよ。」ひええええ一番怖いのは自然相手じゃなく工期??
(当時持てる全ての知識と知恵・経験を結集した歴史に残る世紀の大工事だと思います)

そんな話を聞きながらの我が家の夕食です・・・。


天ぷら蕎麦 きす、ホタテ、アスパラ
200530DSCN4710.jpg


アオリイカの沖漬けあるもののっけ丼
200530DSCN4757.jpg



カレーうどんは手打ちですよ
200530DSCN4727.jpg



玉ねぎたっぷりの家庭の和風味ハンバーグ
200530DSCN4746.jpg



自家製小さい白パン もっちりふかふか
200530DSCN4735.jpg



200530DSCN4732.jpg



ほんと毎回メニューに悩みます~ しかも予算内で自分にできそうなものだし
200530DSCN4684ー


在宅勤務は終了ですが、3食ご飯作りはまだゆるゆる続きます。
またよかったら見てください。


緊急事態宣言解除で数ヶ月ぶりに記事内にランキングバナーをつけました。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしい暮らしへ
にほんブログ村 コレクションブログ スーパードルフィーへ
にほんブログ村
参加中いつもありがとうございます

 

tag : 在宅勤務テレワークおうちご飯

感激の飛行(´;ω;`)

2020年 05月29日 23:55 (金)

                                                  


東京上空を航空自衛隊が編成するあのブルーインパルスが、
新型コロナウイルス感染症に日々対応する医療関係者へ敬意と感謝を示すため、
長く白いスモークを颯爽と描きながら飛行しました。


20200529_ー
各所でブルーのライトで感謝を表しているので、ブルーインパルスもその心意気にのったのかな?


友人からのLAINで近くから見れるんじゃないって教えてもらわなきゃ知りませんでした。

観覧者が密に集まらないように直近まで詳しいことを公開しなかったとか。私が情報に疎いだけかもですが。

航路は丁度浅草の上空辺りを交差する8の字のルートを2回繰り返して飛行。

浅草のわりと近所に住んでいる私は旋回してきたブルーインパルスを4回見れることになります。

これってもしかして院内感染が深刻な都立墨東病院、永寿総合病院、山田記念病院が集まっている地域だから、
応援や感謝の気持ちを強調してこの上空で交差してくれたのではないかと思ったりして。
時間帯が昼休みですから医療スタッフの方も手があいていれば屋上やベランダなどから見れるわけです。

自分の住む地域だけではなく航路はきっと各深刻状態な病院の上空を主にしているのでしょうね。
(追記:自衛隊病院、都立病院などの上空だそう 詳しくは航空自衛隊のお知らせへ)
近所では会社の屋上や公園で飛行を待つひとがちらほら。

コーッて軽く大きな音がして姿が現れた時は感激感動。
医療に敬意と感謝なんてまた粋なことを。気づいたら涙と鼻水が。

でも超速くてあーらもう行ってしまったって感じでおちおち感動していられないw

航空自衛隊のパイロットは一歩間違えば命の危険と隣り合わせですよね。

医療も常に感染の危険が高い職種ですから命をかけて守ろうとする者同士、
共感より強い使命感の絆というのでしょうか、
その相手からの敬意と感謝の念はなにより心強くて士気が上がったのではと考えたりしました。


20200529.jpg
安スマホ撮でも目には鮮やかに焼きついてます


うちは本当に医療には長年お世話になっています。おかげでこうして生きてます。

旦那は夏に3回目の角膜移植の予定ですし、私も命が危なかったことがあり、
父母には合わせて1000回位通院に付き添ったでしょうか。
今も義父が入院中で義母も通院中。

連絡をくれた友人は娘さんが小さい頃から持病があり常に病院通いで、
闘病や介護は綺麗ごとやファンタジーな上っ面な思想でやっていくのは当然無理なこと。
心無いあれらは実際にやっていないから心に全く響かない口先なことを言えるんだと長年のうちにわかりました。

友人とライブでLAINをしながらお互い感慨深いものがあり、
航空自衛隊の計らいにこちらまで元気をもらい感激し合っていました。

医療の他にも協力している民間のホテルなど、全国の皆さんがそれぞれが支え合い頑張っていますから、
空からのメッセージをうれしく思う方は受け止めて一緒に喜んでいいと思います。

そうこうしていたら他の友人や友人の友人からも迫力ある動画やきれいな望遠撮影なんかが送られて来て楽しい。

昨日は大村知事の大阪と東京の医療崩壊に関する野次馬的いちゃもんと思える発言に、
県を代表するリーダーならまずは医療者に感謝の気持ちが先に立ってもいいのでは、
人口や企業や学校が多く収束が難しい他県をねぎらう気持ちはないのかと残念で呆れていたので、
今日は復興のシンボルブルーインパルスの、疾風のように現れて疾風のように去っていく颯爽とした姿に元気が出てスカッとしました。



緊急事態宣言解除で数ヶ月ぶりに記事内にランキングバナーをつけました。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしい暮らしへ
にほんブログ村 コレクションブログ スーパードルフィーへ
にほんブログ村
参加中◆いつもありがとうございます


さあ3食ご飯作り3 あともうちょっと

2020年 05月28日 20:25 (木)

                                                


在宅勤務が今月までとなり毎日3食のご飯を作るのもあともうちょっとです。

コロナ禍で来年またこうして家族3人で食卓を囲むことを最大の目標としているおかんは、
家族においしそうに食べてもらって日々幸せです。

子供の頃家族そろって楽しく食卓を囲んだ覚えのない私にはありがたいこと。


20代半ばの息子に合わせているので大食いデブな私でもさすがに昼食パスとか、
そんな感じではありますがそれはそれで楽しく食べるのが一番。

おかんが元気だと旦那も息子もうれしそう。
だからこんな私なりに頑張ってご飯を作っています~。
毎日3食だとメニューに悩みますね、TVやネットのアイディアレシピには大助り。


冷麺 (私は苦手)
200527DSC_4613.jpg



生ダラのムニエルレモン風味
200527DSC_4609.jpg



チャーハンは最近市販の塩ラーメンのたれのパックを入れるようになりました。
200527-1DSC_4398



ヒレかつ焼き野菜カレー
200527DSCN4661.jpg



200527-2DSC_4590



すき焼きうどん
200527DSC_4479.jpg



定番朝梅粥
200527DSCN4682.jpg


ごちそうさま まだ続きます
緊急事態宣言解除で数ヶ月ぶりに記事内にランキングバナーをつけました。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしい暮らしへ
にほんブログ村 コレクションブログ スーパードルフィーへ
にほんブログ村
参加中◆いつもありがとうございます



tag : おうちご飯テレワーク在宅勤務カツカレー冷麺すき焼きうどん