† 箱庭のHEAVEN †

     箱庭の中でひっそり ひとりごと 人形とひとりあそび/ 全ての画像・文の転載加工禁止 

02月 « 2017年03月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31  » 04月

棲む水

2017年 03月30日 13:48 (木)




170330DSC_0203 1




こうやって一緒にいても寂しいし悲しいね







朱い鳥

2017年 03月29日 22:47 (水)




170330DSC_0294 2





なにしろその部屋は全てが無くなって空になっていて


寂しさを捨てようにも  それすらも無くなっていた  



本当に 朱い羽1枚落ちて残っていなかった








*************************************************



どうすればいいのかわからないものを
私はいったいどうしたらいいのだろう。


目の前の光景に茫然自失しているより
まずは考えが振り出しに戻るのをなんとかしなくては。






天使の里へ初めて行ってきました

2017年 03月29日 00:18 (水)

                               


運良く旅行と開館日が重なり、初めて里に行ってきました。
人形は連れていないので、その写真はありません。

歴代のSDを一同に見ることが目的です。

一番良かったのは水色のアナイス(と勝手に呼んでいる)!
永遠の少女人形と言えば自分にはアナイス嬢。
なにこのありえない可憐さは。
服も大好き。


懐かしーーー!
王子セシルと眠りののちゃんカップルは15年ぶりくらいかな。
記憶があやしいけれど銀座SRだかで見て、セシルってなんか只者じゃないって思いました。
そして今に続く。
一緒にいるといつも思うけれどやはりシンディとお似合い。


まどか姐さんもずいぶんお久しぶりでしたわね。
ヴィクトリカと九城くんの実物を見るのは初めて。
亜美ちゃんはなんかこう別格なものがあるな。


カイーーー!広島クリスーーー!カイーーー!
皆いつまでも其処にそのままでいて欲しい。 
ああ見れて良かった。
メイクも佇まいも素敵で気に入ったワンオフさんがいたので応募しました。


私のお人形遊びの世界の中心には、ずっとセシルにカリスマっていてもらいたい。
うちのレイズナーが彼をポラリス(北極星)と例えていたけれど、そう思う。
セシルがいないとウィルもズナも動いてくれない。

リアルとは到底言えない顔立ちなのに、中性的だし(それは私の未熟な手のせいか)
なんでか瞬きや息をしていてもおかしくない程表情がコロコロ変わって見える。
住人の中で一番。
自分だけにそう見えてるのかもしれないんだろうけれど。

人形でも持って生まれたものってあるなと思います。


170329DSC_1097.jpg

170329DSC_0051.jpg

170329DSC_0220.jpg



四季の花 アネモネ お庭の桜はまだでした
170328DSCN3473.jpg



買ったわ!ズキューンな提督のチャリティー缶バッジ。
Pさんのも買ったから頼まれもしないのにw クルーズで渡すわね。
さすがの私もつける勇気が・・・うーーーん。

170329DSCN3486.jpg




クリスとルカもそのままずっと
170329DSC_0295.jpg

170329DSC_0297

170329DSC_0297.jpg








日常の
************************************************


京都に2泊の予定が旦那の出張に合わせて4泊してしまった。
と言うか、また1週間関西で出張延長になってしまい、旦那がキレて?
私にいれるまでいろと我儘を言い出した。
もう煩いからウイークリーマンションとか借りてそっちにいればいいのに。 ←冷たい私


桂離宮と五重塔が好きな旦那。

170329DSCN3361.jpg


ひと様からみたらどこ撮ってんのな現場資料写真みたいなのばかり。
観光だけど「おさまり」とか「懸け」とか「耐震・免震」の勉強になると。

170329DSCN3383.jpg


私もパースや墨絵の参考にしている。


襖の意匠素敵  全体の調和の中のひとつ 気が遠くなる
170329DSCN3290.jpg


撮影NGだと思っていた桂離宮は、回ったところが全て写真OKで驚いた。
後尾に皇宮警察官がついてるからグループ行動から遅れられないけど。

旦那は何年か前に皇居で仕事があり、担当者と夕方のアポをとっていたところ、
広くて迷った上に周囲が暗くて良く見えず(まだ片目が角膜移植前)、
入ってはいけない所に入ってしまったらしく、皇宮警察官ふたりがすっ飛んで来て、
すぐさま両脇をガッシリ固められ連行されたそう。
(想像すると笑いを禁じ得ない)
「つかまるの早ぇ早ぇ。あっという間だから。
会社に身元の確認が取れるまで何言ってもまるで聞いてくれないの。
仕事の打ち合わせと言ってもだめ。皇居は森ばっかで夜になると暗くて全然見えないんだから。」
担当者は「遅いのでどうしたのかと心配でした。」と終始おっと~りで拍子抜けしたと。


清水寺に丸太の足場が掛かってた。
以前聞いたら当たり前ながら、鳶職人は高いところが全然怖くないそう。
ゾー。すごいな。
それよりデスクワークなんてやってられないらしい。
170329DSCN3348.jpg



”餅は餅屋”だねミー太郎。   かつおぶし食べる?
170329DSCN3507.jpg